担々ワンタン麵2
タンタンワンタン麵なのか、ワンタンタンタン麺なのか悩んでいると面白かったのですが、xxワンタン麵でしょ、ってことで担々ワンタンと呼んでいます。
前回、豆豉が無かったのと、コク不足だったので、豆豉を手に入れて再チャレンジです。
挽肉480から300gと減っているのは、前回は480gを使わなければならなかったから、今回はこのパックだけが10%引きだったから。
ネギが25cmから20cmになっているのは、今回使用のネギが太かったから、まあ、いろいろと適当ってことです。
コクを出すのに、練りごま、ガルム、酒を加えました(酒は前回忘れただけですが)
3人分
担々麺
生麺 | 3袋 |
豚ひき肉 | 250g |
ニンニク | 2かけ |
ネギ(白い部分) | 15cm |
豆板醤 | 大匙1 |
甜麺醤(ティエンメンジャン) | 小匙2 |
豆豉醤 | 小匙2 |
一味唐辛子 | 小匙1/2 |
練りごま | 大匙1/2 |
酒 | 大匙1 |
ガルム | 大匙1/2 |
花椒 | 少々 |
スープ | 1000cc |
ワンタン
ワンタン | 30枚 |
豚ひき肉 | 50g |
ネギ(白い部分) | 5cm |
ショウガ(チューブ) | 2cm位 |
醤油 | 小匙1 |
塩、胡椒 | 少々 |
挽肉、ネギ(みじん切り)、ショウガ、醤油、塩、胡椒を混ぜます。
ラップして置いておきます。
スープは醤油ラーメンスープ一人前に、水、練りごまで作っておきます。
挽肉を炒め、
豆板醤、甜麺醤(ティエンメンジャン)、豆豉醤、一味唐辛子、ニンニク(みじん切り)を加えます。
スープを加えます。
ネギ(みじん切り)、酒、ガルムを加えて煮ます。
最後に花椒を一つまみ(お好みで)。
ラーメンを茹で(ワンタンを別鍋で1分ほど茹でます、タイミング計って)
担々スープを加え
ワンタンを加え
前回よりは美味しくできました。
コメント