「クラムチャウダーが食べたい」&「きくらげが無くなりそう」というモチベーションから、業務スーパーへ行き、冷凍あさりと乾燥きくらげ買ってきました。
それならクラムチャウダーのレシピ・・・とはならず、おにぎり作るのに、せっかくだから具はあさりのしぐれ煮にしようと思い、ほんの少しあさりのしぐれ煮を作りました。ショウガは千切りが良かったのですが、なくて、チューブを使いました。
あさりのしぐれ煮
冷凍あさり | 50g |
ショウガ(チューブ) | 大匙 2/3 |
醤油 | 大匙 1 |
みりん | 大匙 1 |
酒 | 大匙 1 |
水 | 少々 |
- 水以外の材料を小鍋に入れ、ひたひたになるくらいに水を加えます。
- 鍋を煮立てます。沸騰して2分。
- あさりを取り出して、再度、煮立てます。1/3位になるまで。
- あさりを戻して、再度煮立てます。
- 煮汁が減ったら完了。
みりんはいつ入れる?
味のしみ込み、煮崩れ予防なら先に、てりを出したいなら後に。
おにぎり
なんか、ばたばたと作っている感が満載な画像ですが。
茶碗にご飯をよそいます。
今回はしその実の醤油漬けをまぶしてます(3年ものかな、冷蔵庫の奥から発掘。ニンニクと赤唐辛子が入ってます)
しその実の醤油漬けアップ
手に塩をまぶし、中にあさりのしぐれ煮をいれ、海苔でまるまるして完成。
いつもはごはんを盛りすぎて、爆弾型になるのですが、今回は俵型になりました。
コメント