炊き込みご飯が続きますが、今夜はこごみです。竹の子を買った日は、こごみも安かったんです。1パック200円。200g中、150gを炊き込みご飯に使いました。

前のレシピはこちらですね。先に言ってしまえば、今回のこごみご飯はあまりお勧めしません。前のレシピの方がよかった。いや、同じくらいかな。手間でも一度炒めた方が美味しいように思いました。今回は炒めてません。・・・出汁付きで炒めて、炊飯後に混ぜた方が良いように思いました。
お米 | 2合 |
ごぼう | 10cm |
人参 | 5cm |
油揚げ | 1枚 |
こごみ | 150g |
醤油 | 大さじ3 |
みりん | 大さじ2 |
酒 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/2 |

こごみご飯
ごぼうとか、余っていたもので分量は適当です。
米は研いで浸水させてません。そこは手抜きました。昨日の竹の子ご飯用に出汁をとっていたのでその出汁を使っています。
2合のご飯をといでザルにあけ、炊飯器に戻して、カップ1の出汁を入れ、醤油大さじ3、みりん大さじ2、料理酒大さじ1、塩小さじ1/2を加えた後、出汁を炊飯器の2合の目盛りまで加えます。
切った材料、ごぼう、人参、油揚げ、こごみを入れて炊飯です。


タラの芽とかセリをナムルに。
普段、行かないスーパーなので仕方がないのですが。安かったからって春のものを買いすぎてしまって大変(竹の子、こごみ、セリ)です。
コメント